こぐまはうす

Web受付時間 前日12:00~午前7:20

利用対象者

生後6か月から10歳程度まで(相談可能) 市内在住または市内の保育所(園)・認定こども園・幼稚園・小学校等に通うお子さん

開室日・開設時間

月曜、火曜、水曜、金曜:8:00~18:00 土曜:8:00~13:00

お食事

昼食、おやつはご持参をお願いしています。

基本料金

市内在住 (市外在住で市内に通園・通学含む)
1人1日 2050円、6時間まで1230円
市外在住 1日4100円 6時間まで2050円
定員 4名 (疾患・状況により変動)

お預かりできる病気

  • 風邪、気管支炎、中耳炎、胃腸炎などの日常みられる疾患
  • 水痘、おたふくかぜ、インフルエンザ、手足口病、溶連菌等
  • ぜんそくの軽度発作時やその他の慢性疾患で安静が必要なとき
  • 骨折、やけどなどの外傷性疾患

麻しん(疑い含む)や、呼吸が苦しい、ぐったりしているなど症状が重度の場合はお預かりできません。

感染管理の観点から、予防接種歴が不十分な場合にはお預かりできません。
新型コロナウイルス感染者はお預かりできません。
最終的な受入れの判断は、当院院長が行います

準備するもの

荷物は一つにまとめて、全てに名前を書いてください。

  • 利用申請書、保険証、子ども医療費助成受給券、母子手帳
  • 食事、おやつ(午前と午後の2回分)飲み物
  • 着替え(2組)、バスタオル2枚(昼寝用)冬は子供用毛布、ハンドタオル
  • ビニール袋 2~3枚(着替え、汚物用 おむつは持ち帰りです)
  • 薬・薬手帳
    年齢によっては以下の物を準備してください。
  • ミルク・哺乳瓶(回数分)、食事用エプロン、紙おむつ、おしりふき
木

当日の流れ

前日12時~当日7時20分までにネット予約
当日7時半までに病児保育決定メールがあれば、
指定された時間に藤森小児科受診
診察に問題なければ病児保育でお預かり
(重症の場合、疾患によってはお預かりできません)
(当日、処方を希望される場合は診察料等も発生します)
17時50分までにお迎え

1日の流れ

8:00 診察後入室・検温・投薬
自由遊び
10:00 おやつ(症状にあわせて)
11:30 昼食・午睡・安静
医師回診
15:00 おやつ(症状にあわせて)
自由遊び
17:50 最終お迎え・閉室

※おやつ・睡眠・安静・検温は症状に合わせて変わります


Q&A

Q)お弁当は何がいいですか?
A)症状に合わせて食べられる分だけ食べます。
おにぎり・パン・市販の物でも結構です。当日食べられそうな物をお持ちください。
お友達の食べてる姿を見て食欲が湧く場合もございますので食欲が無くてもエネルギーになる物を少し持ってきてください。
Q)おやつはどのくらい必要ですか?
A)普段食べているもの、年齢に合った物をお持ちください。
昼食は食べられなくても、おやつなら食べられる場合もございますので、 その場合、ゼリー飲料・ヨーグルト・パン・バナナなどがお勧めです。
Q)かかりつけ医ではありません。利用はできますか?
A)はい。ご利用できます。
Q)初めてですが、登録は必要ですか?
A)はい。利用登録票を記入していただきます。
記載事項が多いため登録時に時間を要します。
千葉市ホームページもしくは藤森小児科ホームページからダウンロードできますので、事前に記入し病院窓口で登録手続きを済ませて下さい。
※緊急の場合は利用当日の登録も可能です